情報公開
学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること
学位授与方針
卒業認定・学位授与の方針
(ディプロマ・ポリシー)
所定の単位修得により、以下に示す水準に達した学生に対して学位を授与する。
養成する人材の目的を達成するための学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)は、以下の通りとする。
(1)「主体的態度」の養成を目的として、社会人としての自覚と組織内で自己を確立するために欠かせないリーダーシップ・忍耐力、他者を理解し集団の中で協調できるチームワーク力、大学での学修を基礎として、社会人として継続的に学び続ける力を有している。
(2)「判断・表現力」の養成を目的として、数理的推論能力・データ分析力、日本語の論理的文章表現力・英語表現力、国際社会に関する基礎的な理解力を身に付けている。
(3)「課題解決・発信力」の養成を目的として、これからの経済社会の一員に求められる論理的思考力と規範的判断力、課題発見・解決能力、未来社会の構想・設計力を身に付けている。
-
(4)「専門知識・専門能力」の養成を目的として、数理・データサイエンス・AIを活⽤して課題を解決するための実践的な能⼒を身に付けている。また、企業の経営戦略や戦術を構築するために、経営・経済の基礎知識・専門知識を身に付けている。その上でマーケティング力 (目的を設定する力、消費市場を理解する力、戦略をつくる力、実行する力、評価する力によりPDCAサイクルで経営活動を 推進する資質)、マネジメント力(目標を設定し伝える力、目標への進捗を管理する力、状況を把握する力、業務遂行能力)を身に付けている。
そして専門教育科目の専攻科目の選択により、経営・経済の基礎知識・専門知識に加えて、以下①・②・③・④いずれかの能力を有している。①経営に関する基礎知識・技能を基盤に、客観的な思考能力とより幅広い産業構造の理解を以て、組織や制度を構築し、また既存の概念を変革しうる能力を身に付けている。
②組織体の状況や活動を税務・会計データに基づいて可視化し、経営活動にアプローチできる管理能力を身に付けている。
③デジタル社会の必須能力として、サイト制作・プログラミングの基礎を理解して活用できる能力の他、ビジネス課題の改善を目的として、各種データ収集、分析手法の選択や適用および分析結果を説明できる能力を身に付けている。
④法令・行政に関する基礎的知識を修得し、行政活動の前提となる知識に加え、人文・社会・自然などに関する幅広い教養を身に付けている。
進級要件・卒業要件
総合教育科目の必修科目(15科目30単位)をすべて修得すること。
(言語教育科目より4科目8単位、総合関係科目より5科目10単位、自然科学関係科目より4科目8単位、人文科学関係科目より2科目4単位の計15科目30単位)
専門教育科目の経営基礎科目より必須科目9科目18単位、経営基幹科目より必修科目13科目26単位、AI・データサイエンス科目より必修科目7科目14単位をすべて修得すること。併せて専攻科目については、D1、D2、D3、D4の各科目区分を1つ選択して各科目区分に編成されている必修科目7科目18単位をすべて修得すること。
専門教育科目の演習科目より、必修科目2科目4単位をすべて修得すること。
上記必修科目110単位に加えて、総合教育科目及び専門教育科目の選択科目から14単位以上(必修科目と選択科目合計で124単位以上)修得すること。
成績について・GPA制度について
単位認定の合格基準は成績評価基準60点以上を合格とする。その他の成績評価基準としては90~100点を秀(SA)、80~89点を優(A)、70~79点を良(B)、60~69点を可(C)とする。併せてGPA制度も導入し成績評価基準90~100点を4ポイント、80~89点を3ポイント、70~79点を2ポイント、60~69点を1ポイントと設定し、GPA=各成績評価(単位数×GPAポイント)の合計÷総取得単位数により算定する。